週末を迎えて、気持ちが高まっている。 これまでとは、日常の景色が違う。 週末の少年野球に気持ちが向いている。 なんだか平日から、野球のことを考えると楽しい気分になっていた。 息子は、練習するたびに、目に見えて上手くなっているのだ。 そんな現実を…
人を見る目が変わる、ということがある。 今日、上司から言われたことだけど。 周りが僕を見る目、というものが変わっているらしい。 昨年度、圧倒的過ぎる数字を上げた。 「業績目標と結果のバランス破壊」という言葉を、6年ほど前に使ったことがあった。 …
先週、息子が野球チームに入ることを決めた。 とても嬉しい出来事だった。 https://salesphilosophy.hatenablog.com/entry/2021/04/04/230955 早速、入部手続きを進めた。 現在の少子化が相まって、学童の野球チームはどこも選手不足だ。 入部したい子供はウ…
他の人の仕事をサポートしながら、自分の仕事をするという機会が増えている。 内容的には専門性を求められる提案と、その納品や稼働後の対応などだ。 僕は、毎日が多忙な部類だ。 忙しい人に仕事が集まるように世の中はできているな、と実感する。 何故、忙…
息子も学校が始まり、早速宿題が出たようだ。 新学期になり、小学生の息子はクラス替えがあった。 これまでの担任の先生は異動してしまい、先生も新しい方になった。 環境と共に接する人が変わるというのは、良い刺激だ。 息子の宿題は、算数と漢字の書き取…
古川奈穂さんという騎手がいる。 JRAの新人騎手だ。 今年、2021年度の新人騎手は、いい意味で話題を振りまいている。 彼女はその中の一人だ。 女性騎手最短の8日目で初勝利を皮切りに、初の2日勝利、4週連続勝利。 特集の動画を見て、すごく響いた…
心が乱れている。 気持ちが乱高下している。 息子との出来事で、説教じみた話をしてしまった。 きっかけは二つあった。 ・Nintendo switchのみまもり設定 ・ジャンケン 1.Nintendo Switchのみまもり設定 息子が、Switchのあつまれどうぶつの森で、通信で他…