来年に向けて少年野球の準備をポツポツと進めている。 色んなことが少しづつ固まるわけなのだけど、向かう地点はぼんやりとあって、そこに向かっていっているわけだ。 そのひとつに、部内の情報共有のためのウェブサイトの作成がある。 我が少年野球チームに…
気付けば9月。 僕が代表代理をしているBチームは、9月に入り、地区の学童野球大会に出場した。 これまでリーグ戦などをこなしてきて、今年初のトーナメント大会、公式戦的な試合となる。 この地区大会、台風とコロナ感染蔓延で、開催が5年ぶりとなった。…
2023年も8月に突入。 お盆が明けると、早くも秋の足音がしてくるのだろう。 本日8日まで、暑さに負けるくらい、猛暑である。 そんな中、週末は少年野球に勤しむ毎日だ。 息子は5年生、Bチームのキャプテン、ピッチャー、サードを守ったりしている。 Bチ…
女は愛嬌 良い格言だと思う。 でも、愛嬌だけあればよい。 そんなわけにもいかないだろうと思ってもいる。 小学3年の娘が、漢字テストを持って帰ってきた。 とんでもないことになっていた。 小学3年のテストは、簡単なはずだ。 今からこれでは流石に今後が…
ここのところ、気力が減退している 色んな要因があろうかと思うけど なんとなくこれかなというのはある。 慢性的な業績に対するプレッシャー ミッションに対する責任の重さ やりたい形にできないもどかしさ ここ数年、限界を超えた目標を越えて、更にハード…
今日、会社の送別会があった。 一次会は、当たり前というか 想定通りというか。 端的に一言でいうと、無難に終わった。 送別する方に人望があったということがあり、二次会も全員来てしまった。 で、私の気持ちはこうだ。 「これで帰ろう」 彼の気持ちは、多…
少し前になるけど、Bチームの話。 例年なら1チームで出場していたリーグ戦。 今年は人数もいることから、Bチームとしてリーグ戦にエントリーしてもらい、出場している。 人が多いからこその、恵まれた機会だ。 周りのチームは強いチーム、そうでもないチ…