dag-out ダッグアウト

スタジアムの裏側

楽しんでできたら良いのに

f:id:yuukirena1824:20211019005352p:image

僕の会社の別の部署の話なのだけど、

とにかく、上手く回ってない。

 

全体の流れ、空気感は凄く重い感じがする。

その部門のトップと、課長的な役割の人たちとの信頼関係も希薄に感じる。

 

トップには熱意がある。

「俺が変えてやりたい。良くしてあげたい」という押し売りが強い。

こんなに凄い良い考え方があるよ、だからみんな!こうしようね!いや、やらないと損じゃん!

という押し付け的なやつで、ギクシャク感ハンパない。

 

間違ってないけど合ってないという悲劇。

良くある話だろうけども、笑い話のレベルはとうに過ぎている。

どんなにスベらない話でも、10回聞いたら辛さしかない。

 

あるひとりの課長的な人に、聞いてみた。

この部署だけブラック感があるのだけど、と。

「これ、お願い」という依頼。

その業務内容がキラーパスで、キラー過ぎる件だった。

よっぽど嫌われてるのでは、と勘繰るほどの投げっぷりに見えてしまった。

トップは、多分課長を嫌ってはないのだろうけども、そう思わざるを得ない。

 

僕はそれを目の当たりにして、思わず手を差し伸べない訳にはいかなくなったのだ。

 

課長を手伝いながらぶっちゃけてもらったのだけども、彼の本音は「ついていけない」という状態だった。

一時期、辛すぎて病みそうだったけど何とか踏ん張り、最近は話を聞いても流すようにしているらしい。

3分で終わる程度の要件で、1時間半拘束されたりしてるようだ。

彼は残業多くて、36協定にかかりそうだから残業できないと言っていたけど。

話が長いせいじゃん。正論かもしれないけど、決して合ってはいない。

 

そもそも、一般社員の働き方やら人権を尊重していながら、管理職に尊重がないのはおかしなものだ。

管理職は孤独で、相談相手もあまりいない。

課長同士が連絡取り合ったりしているのは、ほかに相談先や共有者がないからであろう。

 

部門のトップも、そういう意味では孤独だと思う。

そんな時支えになるのは、部下なんじゃないだろうか。

その仲間を敵に回してる時点で、未来は開けてはいないのかもしれない。

 

営業会社の宿命は、業績を上げ続けることにある。

そこにたどり着くための道は、それこそ無限に近い数があると思う。

ひとつ言えることは、ひとりではたどり着けない。

 

僕は今日、この事務所にひとり居る、という時間に遭遇した。

僕ならこの崩壊した部門を、どうやって立て直すのだろうかと想像した。

 

いつも勉強になる。

その対応策を、勢いのある僕のチームに活用していけば、僕らがもっと伸びるのだ。

グイグイ行きます。

みんな、楽しんでできたら良いのに。

 

やっぱり真剣2割、冗談8割が良い。